Heidi :: 日本語教育国際研究大会 名古屋 2012
Visits: 264 times
Last changed: Mar 05, 2019
10 items in this album

2012年8月19日(日)

12時40分から13時10分まで

進行係:宇佐美 洋(敬称略)

 

ソーシャルネットワークの可能性─「Lang-8を取り入れた作文活動の試み」─

 

一般的に、香港における日本語の作文指導は、学習者が書いた作文を教師に提出し、教師の訂正を得て清書するというのが主流である。しかし、日本語教師一人が行う添削は、個人的で一方向的な作文活動となっている。さらには、「日本語は母語ではないから完璧な添削ができない」という現地の非日本語母語話者の教師は不安を抱えており、作文に費やす労力と時間に比べ、学習者へのフィードバック効果は薄いのではないかという声がよく聞かれる。

こうした実情を踏まえて、発表者は2007年にできた、まだ4年ほどしか経っていないが登録者数約30万人(2012年1月現在)に達しているLang-8を取り入れ、作文活動を行った。Lang-8とは、異なる母国語を持つ者同士が、お互いに母国語を教えあうSNSで、例えば英語で文章を書くと、英語が母国語の人が添削してくれるという無料オンラインサービスである。表記や文法に関する添削は日本語母語話者がしてくれるため、誤りを見落としてしまう不安がなくなり、なおかつ添削授業では各テーマの導入、主張文・指示文の指導や既習表現の運用、そして段落の切り方など、書式上の指導に力を入れることができた。

本発表では、「SNS利用頻度」という視点から、2011年秋学期に香港城市大学の中級(前期)日本語(CTL 3942Intermediate Japanese I)のクラスでLang-8を活用して行った試みの報告を中心に、テクノロジーをどのように活用するか、その方法と可能性について考察したい。JFL環境の日本語学習者が、日本語母語話者とインターアクションする場を設けることは難しかったが、インターネットが普及した今日では、母語話者という人的リソース、時空を超えるSNSという情報サービスリソースの獲得は、高度情報化時代の言語教育が活用できる新たなリソースであろうと考える。

 

IMG_3050
IMG_3051
IMG_3050
IMG_3051
IMG_3053
IMG_3055
IMG_3053
IMG_3055
IMG_3059
IMG_3061
IMG_3059
IMG_3061
IMG_3065
IMG_3067
IMG_3065
IMG_3067
IMG_3068
IMG_3625
IMG_3068
IMG_3625
[leave message] [email album]



8 0.00147318840027 0.0684289932251